オンラインゲーム開発・運営のAiming<3911>は7月29日、2025年12月期第2四半期(4~6月)の連結決算を発表し、売上高が38億2000万円、営業利益が4億9100万円だったことを明らかにした。
同四半期においては、主力タイトルの一つである『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』(カゲマス)で実施された2.5周年イベントが業績に寄与した。決算説明資料によると、同タイトルの課金率は増加したものの、アクティブユーザー数(AU)と課金ユーザー一人あたりの平均売上額(ARPPU)は微減となった。
また、スクウェア・エニックスとの共同事業である『ドラゴンクエストタクト』もコラボイベント等が奏功し、業績予想を上回る売上を達成したとしている。
一方で、同社が発表した第3四半期(7~9月)の業績予想では、売上高36億4900万円、営業利益は900万円の赤字を見込んでいる。

この減収要因として、第2四半期に実施した『カゲマス』の2.5周年イベントの反動減、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか バトル・クロニクル』のサービス終了に伴う売上減少などを挙げている。
また、利益面では、『ドラゴンクエストタクト』の5周年イベントや『2.5次元の誘惑(リリサ) 天使たちのステージ』の1周年イベントに伴う広告宣伝費の増加、新規案件の開発進捗による外注費の増加が影響する見通しだ。
株式会社 Aimingオンラインゲームの企画・プロデュース・開発・運営を行う会社です。
コメント
せっかくの稼ぎ頭を落としたくないなら
やっぱりコラボ路線に
今後舵をきっていくほかない
ソシャゲである以上時間は有限
AIでも3周年以降はコラボ路線で行くべき
って言っててワロタw
そんだけ原作が足引っ張ってるって事ですぜw
3周年以降はここまで続いていたソシャゲが脱落していくかどうかの分水嶺にもなるから正直原作に動きを待ってる時間はもうない。来年の年間計画考えるにしても幼女ウィクトーリアとパイだけじゃ限界があるし、終わってほしくなければ散々挙がってる“リゼロ”なり“このすば”なり“転スラ”なりの異世界系から力を借り続けるか初音ミクみたいな新しい切り口開いていくしかない。マジで頑張れ
あとホロも忘れずにw
とりあえずリゼロ第2弾やって復刻もできる実績を作るべき
ホロが何度も復刻できるのだから角川同士なら
やらない手はない
リゼロは復刻もしくは第2弾やって欲しいね。異世界かるてっと3期目決定に加えてリゼロも来年4期目の放送控えてるしでやるには絶好のチャンスだし。
とはいえもし第2弾やるなら新キャラはラム辺りが堅いチョイスになるかな。何よりペテルギウスとはもう1度戦いたい。意外とあれ系の技を使うボス敵がカゲマス本編じゃ少ないし。
プリコネ風の体がある以上“見て楽しめる“ことも重要要素だろうから。
あ、わかるわぁ。ペテルギウスの攻撃演出かっこよかった!!
もう1回出てきて欲しいよな、あんなにボスキャラとして合うキャラ
他にいないくらいだもの!
意外と気付いてない人多いよなこれ
現状カゲマス本編のイベントボスは
①既存の敵を使い回している状態
②外典では魔人化した七陰のメンツと戦えるけどそれって結局内輪同士で戦ってる状態同然
③何よりシェリーとか登場しなくなったキャラを新衣装枠(今回なら水着)とかで救えてない
この3件が大きな課題になってる
ホロコラボのみならず他作品コラボの復刻実績作っとけば今後シャンフロの復刻とかする際の検討基準になるしメリットは多いはず
だからこそ、身内IPであるリゼロは復刻うってつけの対象なるわけだが、果たして運営はこれに気付けるか
アルテマ掲示板とか5chみてると
グミ問題もあるみたいだけどエンジョイ勢
からしたらどうでもいいな
だってランカーやってるわけじゃなきゃ
そもそも余るくらいだし、多分だけど
キャラクター1人への振り分けが
下手くそなだけだと思う
それより、凸できる条件をもう少し緩くしたら
課金も少しは潤うんじゃないかな
何より本編キャラのストックが衣装違いで回すくらいしかもう残ってないからな(直近だとチャイナ服とか水着とか)。売れないキャラにはそもそも衣装の3Dアセットやらんだろうし、その上インフレが重なって引退してるプレイヤーもいるのだから、運営とて縦より横を重視した方針にもなるよ。
しかも困った事にゲームシステムにケチつけるのは
コラボから入ったミーハーよりヘビープレイヤー
くらいだし。
アルテマが最近治安悪いから
こっち来たけどちゃんと分析してる書き込みあって
いいな
運営もこういった意見交換してるところの方が
参考にしやしいだろうな